胃袋は笑う。
安くないと買いたくない.美味しくないと食べたくない.簡単じゃないと作りたくない.
宮崎の食べ物・お店

宮崎うどん、特徴や朝は何時から?おススメのお店と通販商品を紹介

「うどん」というと、

「うどん県」といわれている香川県の名物「讃岐うどん」などを思い出す方が、
多いのではないでしょうか。

 

しかし実は宮崎も秘かに?うどんが有名なんですよね。

 

特に「釜揚げうどん」という、
麺とツユが別々になっているうどんが県外の人には有名なんですが、

・・・実はそれだけではないんです!?

 

ということで、
宮崎の人が大好きなうどんの特徴や、

釜揚げうどん以外のおススメするうどん屋さんについて、
ご紹介していきます〜!

 

宮崎うどんの特徴は?

まず宮崎のうどんの特徴ですが、

なんといっても、

「うどん麺にはコシがなく柔らかい」

いわゆる、
やわうどん】ではないでしょうか?

とはいうものの・・・
コシのない柔らかいうどんばかりでなく、

しっかりとしたコシのあるうどん麺のお店も、
ちゃんとあるんですが、

宮崎の人はどちらかというと、
【やわうどん】を好む人が多い気がします。

 

そして「宮崎のうどん」といえば、

野球のキャンプで選手がよく通っている、
という風に紹介されることがあることから、

宮崎うどん=【釜揚げうどん】

というイメージを持っている方も多いかもしれませんが、

宮崎在住の私は釜揚げは殆ど食べず、
「どんぶりに出汁のきいた温かいツユが入った」うどんをよく食べており、

実際に地元では、
こういった定番のうどんがかなり好まれているのです。

なので宮崎うどんというのは、

  • うどんとツユが別々になっている(釜揚げうどん)
  • どんぶりに温かいツユの中にうどんが入っている

この二つのタイプが主に存在しています。

 

さてどんぶりに温かい出汁のきいたツユが入っている、
巷でよく見かける定番のうどん。

これを提供しているお店は宮崎に数多く存在していますが、

中でも宮崎市で老舗の有名どころである、
「おくのうどん」「豊吉うどん」などといったうどん屋さんには、

実はある共通点があるんです。

その共通点ですが、
これらのうどん屋さんは開店時間が朝早く、

なんと!朝5時半〜6時から開いていて、

朝から美味しい出汁のきいたうどんが堪能できる、
というのも特徴のひとつと言えます。

そして朝から開いているうどん屋さんはとにかく値段が安く、
一番安い「かけうどん」はだいたい200円位から食べることが出来ます。

またそういった安いうどん屋さんのほとんどは、
セルフサービス方式となっているのですが、

これはどういう仕組み?かというと、

最初にカウンターで注文をし、
そのままカウンターで待ちます。

すると店員さんが麺をゆで始め、

どんぶりにツユを入れ、
ゆでたての麺を湯切りして入れ、
最後に具をのせて・・・完成となり、

それをカウンターで受け取ってから、
席について食べるんです。

なので注文から商品を受け取るまでがとても早く、

また満員時などはテーブル席でも相席で食べる、
というのが、

地元民だからこそ知る、
宮崎うどんの定番スタイルなのかもしれません。

 

そばアレルギーの人は注意したほうがいい?

ところで、
どんぶりに温かいツユが入ったうどんを提供するお店というのは、

その殆どのお店で「蕎麦」も提供しています。

蕎麦を頼むとお店によっては若干値段が高めだったりしますが、

たまには蕎麦を食べたい!という人にとっては、
とても嬉しいところですよね。

 

しかしこの蕎麦の麺。
うどんと同じ窯でゆでているお店が多いようです。

 

こういったことから蕎麦アレルギーをお持ちの方は、
うどんを注文する際に蕎麦を同じ窯で麺をゆでていないか?

念のため最初に確認し注意した方がいいのではないかと思います。
(影響はないかもしれませんがアレルギーはコワいですからね・・・)

 

スポンサーリンク


 

おススメの宮崎うどん3店

釜揚げうどんのお店以外で私がおススメする、

宮崎うどんのお店を3つ紹介します。

 

どなん

先に述べた老舗のうどん屋と同じ、

  • 朝6時からやっている
  • 安い早いのセルフサービス

という特徴を持つお店なんですが、

それに加え味もよくて美味しい!!

これこそ「宮崎うどん」と言いたくなるようなお店で、

味&コスパ共に、
私の中ではNo.1です♪

コチラは左奥が「鳥うどん」で、
手前右が「かき揚げ」。

鳥うどんはかしわ(鳥)のお肉が入っているのに、
お値段がなんと!330円!!
(以前は300円だったけどそれでも安いw)

かき揚げはゴボウとニンジンなどの野菜のかき揚げで、
320円ですが・・・これも美味しい♪

ちなみに一番安い「かけ」は200円。
蕎麦は+10円増しとなっています。

あとサイドメニューとして、

おにぎりは50円。

鳥の炊き込みのおにぎりもあって、
コチラは70円。

時間によっては魚寿司もありますよ。

また「ねぎ大盛」というのも、
注文時にレジで伝えたらやってくれます♪

 

  • 住所:宮崎県宮崎市大字大瀬町1667-1
  • TEL:0985-41-2223
  • 営業時間:6:00〜19:30
  • 定休日:無休

※持ち帰りOK!年末には年越しそばも購入できます

 

ー追記ー

2019年11月より値段と営業時間が変更されます。

 

 

山椒茶屋

一般的に言われている宮崎うどんの特徴の、
「コシのない柔らかいうどん」とはちょっと違い、

どちらかというと、
コシがあるコチラのうどん。

ちなみにコチラは、
「かしわうどん」の大盛。
(※大盛は+110円です)

かしわ(鳥肉)うどんが580円と・・・

同じ鳥のうどんでも「どなん」と比べたら割高なんですが^^;
ツユ・麺ともに抜群に美味しいんです!!

コシのある麺が好みの方ココのうどんをおススメします。

そして「山椒茶屋」はお値段が高めであるとはいえ・・・

なんと!

メニューを注文すれば追加料金なしで、
お野菜が食べ放題なんです♪

この時は「野尻店」で食べたのですが、

中央の写真のお野菜が食べ放題で、

右側の「きんぴら」も、
この日は食べ放題で置いてありました^^

ちなみに左側のは「おでん」。
これはどれ食べても1個120円なんですが、

私はこの「なんこつ」が大好きで、

時間かけて煮込まれた軟骨が骨までトロトロで、
絶品なんですねー!

その「なんこつ」をこうやって・・・

うどんにのっけて、
「肉うどん」風にして食べるのが大好きです(笑)

※ちなみにコチラでは「釜揚げうどん」もメニューにありますよ

◇宮崎店

  • 住所:宮崎県宮崎市大字本郷北方3545-3
  • TEL:0985-56-0550
  • 営業時間:(月~土)10:00~20:30
    (日・祝)9:00~20:30

◇野尻店

  • 住所:宮崎県小林市野尻町紙屋3591-4
  • TEL:0984-44-0709

◇えびの店

  • 住所:宮崎県えびの市大字榎田585-5
  • TEL:0984-35-0857

◇高鍋店

  • 住所:宮崎県高鍋町大字持田5544-5
  • TEL:0983-23-6456

※お持ち帰りはおでんも可能。
年末のは年越し用の蕎麦が店頭で販売されます。

 

 

豊味うどん(高原店)

最後に小林市を中心に3店舗ある、
「豊味うどん」。

この中で私がいつも行く高原店は、

最初に食券を購入しカウンターで注文して、
席で出来上がるのを待つというスタイルとなっています。

ちなみに注文時にカウンターで番号札を渡されて、
番号で呼ばれてから再びカウンターで商品を受け取る、
という・・・

他のセルフサービスとはちょっと違う感じとなっていて、

出来上がるまでに少し時間がかかることもあります。

そこで待っている時間に嬉しいのが、
なんと!漬物や佃煮などの食べ放題サービス。


(この時食べたのは「肉うどん」でした)

写真の左奥にある、
キャベツや玉ねぎを酢で和えたものや佃煮がとにかく美味しくて。

また時期によっては旬の果物が置いてあることもあるのですが、

これらが食べ放題というのだから、
嬉しいサービスですよね♪

ちなみにこの日は、
旬の梨が置いてあってラッキーでした!

そしてこの高原店はセルフサービスということもあり、
他の2店舗と比べて割安で食べれるというのも魅力なんですが、

何といっても・・・特に、
透き通ったツユが絶品なんです!

住んでいる場所からちょっと遠いのですが、

近くに来たら必ず行きたくなるうどん屋さんです。

 

  • 住所:宮崎県西諸県郡高原町広原4870-12
  • TEL:0984-42-2001
  • 営業時間:11:00~20:00
  • 定休日:火曜日

※他に小林市に「孝の子店」「中央店」があります

 

 

以上、
私がよく行く宮崎のうどん屋さんを3つ紹介しました。

他にもまだまだ名店がある宮崎のうどん。

もっと全国に広まるといいですね。

 

番外編:通販で買える!ちょっと変わった宮崎のうどん

最後にこんな珍しいうどんを紹介します。

それは魚のすり身で作った、
その名も「魚うどん」!


宮崎魚うどんx5袋セット【220g】【低糖質】【うどん】【ダイエット】【低カロリー】【長期保存】【魚うどん】

コチラもじわじわと知名度UPしています♪

数種類の白身魚をすり身を使っていて、
煮込むと出汁がでるので、

鍋の具材には最適なうどんですよ^^

ぜひお試しあれ♪

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です