胃袋は笑う。
安くないと買いたくない.美味しくないと食べたくない.簡単じゃないと作りたくない.
エリア限定の食べ物

あんまんの中身が東と西日本でつぶあんとこしあんに別れるって本当なの?

先日ネットニュースで見た、コチラの記事に関するツイート。

基本宮崎で暮らしている筆者としては、「あんまん」の『あんこ』が東日本と西日本で違うことにちょっと驚きましたねー(;゚Д゚)

そこで東日本地域の「あんまん」って本当に『こしあん』なのか?

関東在住の運営に協力してもらい、「あんまん」の中身を見せてもらいました。

西日本(宮崎)で売られているコンビニの「あんまん」は『つぶあん』

とその前に。

西日本を代表して・・・宮崎で売っているコンビニの「あんまん」の中身をチェックしてみましょう。

なお今回購入したコンビニは、『あんこ』の境界線を調べたというニュースサイトに書いてあった「セブンイレブン」。

中身を確かめなくても、ここにしっかりと『つぶあん』って書いていました(笑)


そして裏の紙にもしっかりと『つぶあん』と書いてあるのですが、この「あんまん」って『中村屋』というところの「あんまん」なんですね!

それでは!念のため中身を確認するとー

そう^^こっちではこれが「あんまん」の『あんこ』となっているのです。

 

スポンサーリンク


東日本で売られている「あんまん」って本当に『こしあん』なの?

それでは!東日本で売っている「あんまん」は本当に『こしあん』なのか?

関東のスタッフが送ってくれた画像を早速、拝見してみたいと思います。


なおコチラの「あんまん」は『胡麻あんまん』という商品らしいのですが、少なくともこの商品に関しては、私の住んでいる地域(宮崎)で売っているのを見たことがない気がします・・・

ですがどちらも、『中村屋』の「あんまん」ということが分かります。

まあ見た目は西も東も同じなんですがー

パッと見、「チョコまん」??って思うような、『あんこ』が!?

ということでこれは本当に『こしあん』なんですが、このタイプの「あんまん」って確かに・・・少なくとも宮崎ではあまり見かけない気がするので、

こういったところに、東西の違いがあって実に面白いですっ

(とはいえ、以前どこかのコンビニで『こしあん』の「あんまん」を見た気がしますが…)

 

セブンイレブンの「あんまん」あんこの境界線はどこ?

なお今回参考にしたニュースサイトによると、セブンイレブンにおいての、『つぶあん』『こしあん』の境界線について、このように書いてありました。

「あんまんの製造メーカー中村屋(東京都)に確認した上で、地域によるあんこの嗜好性を踏まえて判断している」との回答があった。東西の境目は、太平洋側から日本海側に向かって静岡と愛知、長野と岐阜、富山と石川のそれぞれの県境で、各店舗のオーナーには、この区分けに沿った商品を扱うよう推奨しているという。

中村屋に、地域の嗜好性の判断基準を聞いた。商品広報課の担当者によると、県境にある高速道路のサービスエリアで販売しているあんこ菓子が粒あんかこしあんかを調べ、境目を定めたという。ただ、調べたのは10年ほど前で、当時の担当者がいないこともあり、静岡と愛知のサービスエリアでどんな違いがあったのかなど詳細は分からなかった。
Yahoo!ニュースより)

調査したのが10年前ということなので、現在はまた事情が変わっているのかもしれませんが、高速道路のサービスエリアで売られているあんこ菓子が判断基準の目安ということなので、これは興味深いし面白いですね。

なのでサービスエリアに立ち寄る機会があったら、その地域のあんこ菓子をチェックしてみるのも面白いかもしれません^^

また今回はセブンイレブンでの調査でしたが、他のコンビニでも見てみて、もし西日本(宮崎)で『こしあん』の「あんまん」を見かけたらご報告したいと思います。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です